2009年7月28日

[本]ついに突きとめた究極の長寿食

いつもお読みいただきありがとうございます。
感謝しています。

今日は、食についての本です。

Amazon.co.jp: ついに突きとめた究極の長寿食―付・簡単に作れる長寿食レシピ (新書y): 家森 幸男: 本

健康には、心の問題の他にも、食事内容が大きく関わっていることが
科学的なデータの裏付けでもされています。

科学的なデータの裏付けの無い本も多いですが、
この本は違います。

いろいろな世界各地域から長寿食を追求しています。

世界各国の事情がわかりおもしろいですよ。

それは本書に譲るとして、長寿の為の6ヶ条があるのでそれを載せておきましょう。

1.魚や肉をバランスよく、しかも内臓まで食べる
 (私見ですが、肉を頻食しないほうがベストだと思います。5.にもつながります。)

2.大豆などの豆類やナッツを摂る

3.野菜、くだものをたっぷり食べ、海藻も利用する

4.乳製品を積極的に摂る
 (私見ですが、日本人は、牛乳などの乳製品を消化する酵素が少ない人が多いのでそういう人は控えた方がよさそうです。代わりに品質の良い味噌やぬか漬けで乳酸菌を摂る方が良いのではないかと思います。)

5.動物性脂肪は摂りすぎない

6.過剰な塩分は寿命を縮める
(私見ですが、少なくとも、調味料は品質の良いオーガニックなものを使用すると良いと思います。)

いずれも、よく言われることですが、それが科学的なデータとしても裏付けられています。

ぜひ、参考に!

目次

はじめに 世界の長寿地域には共通点がある
序章 日本はなぜ世界一の長寿国になったのか
第1章 海の幸は心筋梗塞を防ぐ
第2章 大豆食がもたらす奇跡
第3章 野菜を食べている地域ほど長寿者が多い
第4章 乳製品は脳卒中、骨折など病気を遠ざける
第5章 動物性脂肪の摂り過ぎは動脈硬化を招く
第6章 過剰な塩分は寿命を縮める
第7章 家森家の長寿献立
おわりに 二十一世紀の長寿を願って
付 簡単に作れる長寿食レシピ



ついに突きとめた究極の長寿食―付・簡単に作れる長寿食レシピ (新書y)
家森 幸男
洋泉社
売り上げランキング: 244150
おすすめ度の平均: 5.0
5 科学的な裏づけが面白い

2009年7月27日

[本]6000万円貯める技術 - 貯蓄支援コンサルタント 坂井武さん

いつもお読みいただきありがとうございます。
感謝しております。

お金は通貨っていう言葉もあるくらいですから、
循環させる必要があります。

水と同じで、お金も貯めると腐ると言われています。

ですが、まぁ、必要最低限の貯蓄はしておいたほうがいいですね。

しみじみ。^^;

とういわけで、こちらの紹介です。

Amazon.co.jp: 1万人の貯蓄長者から学ぶ 6000万円貯める技術: 坂井 武: 本

特に印象に残ったのは
・支出を抑える(王道中の王道なんですね。)
・お金持ちは、貯められないときに100円、1000円単位の貯金をしていた。
 小さな貯金を繰り返す
・元金10万円くらいを半年くらいかけて貯めるようにする。
 それを繰り返す。貯めたお金は使わない。
・0から1が難しい
 これはお金を貯蓄を始めることが難しいということ。
などなど。

あと、貯蓄ができない人が言った言葉、貯蓄ができる人が言った言葉の違いがおもしろい。

貯蓄ができない人が言った言葉
・貯金を漫然と考えている
・お金に意識がない
・そのうちやろうと思っている
・なんとかなるだろうと思っている
・我慢ができない
・時間にルーズである
・物を先取りして買ってしまう(いつか役に立つと思う)
・貯蓄というと100万円ぐらいをイメージする
・今を楽しく生きたい
・冷蔵庫はいつもパンパンにしている

貯蓄ができる人が言った言葉
・子供の誕生がきっかけでお金に真剣に向かい合った
・目の前の100円を節約したい
・いくつもの貯蓄方法を試していて、自分に合う方法を見つけた
・必要な時にひつようなものだけを買うようにしている
・時間を管理するとお金も管理できる
・衣服にお金をかけない

私は前者に近いですね。

と、意識を変えていきましょう。

目次

1 生活が苦しい時ほど貯蓄ができる
2 まずは元金10万円を貯めよう
3 貯蓄できるシステムの作り方
4 支出が3分の1になる節約術
5 お金持ちにお金が貯まる理由
6 自分に合う金融商品を選ぶ方法
7 より有利な金融商品を見極める方法
8 比較表を作れば金融商品の正体がわかる
9 有利な金融商品は本当にあるのか
10 お金持ちは生きたお金の使い方をする



1万人の貯蓄長者から学ぶ 6000万円貯める技術
坂井 武
マガジンハウス
売り上げランキング: 1451

2009年7月25日

世界のトップ0.01%のプログラマになるために - LET OVER LAMBDA Edition 1.0

いつもお読みいただきありがとうござます。
感謝しています。

さてさて、難しそうな本の紹介です。

Amazon.co.jp: LET OVER LAMBDA Edition 1.0: ダグ ホイト, Doug Hoyte, タイムインターメディアHOPプロジェクト: 本

あは、Lispを学びましょうね。

そして、使いこなせるようになりましょう。


世界のトップ0.01%のプログラマになるために、この本を読みましょう。

まじで、他のプログラマとの差別化のためにもLispを!

LET OVER LAMBDA Edition 1.0
LET OVER LAMBDA Edition 1.0
posted with amazlet at 09.07.25
ダグ ホイト
エスアイビーアクセス
売り上げランキング: 60415

2009年7月23日

野村ホームトレードはじめまして

いつもお読みいただきありがとうございます。
感謝しています。

さてさて、野村ホームトレードはじめました。

まだ、口座開設途中ですが、本日、資料が届きました。

10日くらいかかるかもとありましたが、そんなことはなく土日挟みましたが
数日でした。

なぜ、野村ホームトレードをはじめたかというと。

そりゃあ、何かしら投資をはじめるんでしょうとお思いですが、
まだ、しません。

なぜ、野村ホームトレードの口座を開設したかは、下記の書籍を読むべし。

仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)
佐々木俊尚
光文社
売り上げランキング: 72
おすすめ度の平均: 5.0
5 クラウド利用で仕事を進める人に有益な知識が満載

2009年7月22日

ドラゴンクエスト9の評判

いつもお読みいただきありがとうございます。
感謝しています。

ドラゴンクエスト9の評判が、アマゾンではかなり酷評されているけど、
母数を考えれば、さて本当のところはどうなんだろうか?って思いますね。

そして、ファミ通のレビューでは、全員10点の満点でした。

やっぱ、ファミ通の方をしんじちゃうかなぁ。

さてさて、どこでも買えるようなのですが、
もう少し待ってから購入です。

今、やる時間がなっす。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
スクウェア・エニックス (2009-07-11)
売り上げランキング: 1
おすすめ度の平均: 2.5
2 ちょっと残念
2 ドラクエはドラクエとして存在しなければ・・・
4 なんというか・・・
5 自分の道☆
5 面白い!

2009年7月14日

ワンフレーズで、お客様の心をガッチリつかむ。- ザ・コピーライティング

いつもお読みいただきありがとうございます。
感謝しています。

最近、よく読み返しているのが、この本です。
Amazon.co.jp: ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則: ジョン・ケープルズ, 神田 昌典, 齋藤 慎子, 依田 卓巳: 本

ワンフレーズで、お客様の心をガッチリつかめる技を学びます。

ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則
ジョン・ケープルズ
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 1242
おすすめ度の平均: 4.0
4 テスト、テスト、ひたすらテスト
5 パワーポイントユーザーに
4 ヒントがいっぱい入っている
3 実例が盛り沢山
4 コピー初心者です!でもとても読みやすかったです。

2009年7月13日

いつものことなのか? - ドラゴンクエストIX 星空の守り人の評判

いつもお読みいただきありがとうございます。
感謝しています。

今日は、先日発売されたドラゴンクエストIX 星空の守り人についてです。

うーん、amazonのレビューでは辛口多いですね。
待たされれば待たされるほど期待が高いのでしょうかね。

もちろん自分でプレーするまでは、評価できませんが、
すこし供給が落ち着いてから購入しようと思っています。

さてさて、楽しみですね。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
スクウェア・エニックス (2009-07-11)
売り上げランキング: 1
おすすめ度の平均: 2.5
3 ま〜 普通じゃない
3 シリーズ経験者ですが
3 ココで書かれてるほどには悪くない
4 期待の度合い
3 ダミープラグと旅して楽しいか?

2009年7月12日

デキる人の脳 - 読むだけでこの効果

いつもお読みいただきありがとうございます。
感謝しています。

脳の本が、沢山でていますが、この本は、スピリチュアル度が低いけど、
肝の書いてあることはスピリチュアル度ありですね。

立ち読みでもいいので、目次だけでも読んでみてください。
その中で、ピピピと来たページだけ読むだけでもいいですね。


「デキる人」の脳
「デキる人」の脳
posted with amazlet at 09.07.12
ノア・セント・ジョン
三笠書房
売り上げランキング: 24593

2009年7月6日

プログラマ必読 - Clean Code(クリーンコード) アジャイルソフトウェアの達人

いつもお読みいただきありがとうございます。
感謝しています。

本日は、プログラマ必読の本。

「Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技 」を紹介です。

Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技
Robert C. Martin
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 24927


いやー、この手のソースコードの可読性を高める、バグの混入を高めるスキルの本を
読むプログラマはどのくらいるんだろう?

おのおのスタイルがあると思いますが、先達の知恵を学んだ、自分のものにするって
それも一つのスキルだと思うので、ぜひ、いろいろと読んでほしいですね。

そのおかげで、バグの混入率が減ったりするわけでだからね。

金額は、4800円と手軽に買えないと思うかもしれないけど、自分の人件費のことを考えたら
めちゃめちゃ安いお買い物です。

チーム図書として、購入してもいいかもしれませんね。


目次
第1章 クリーンコード
そこにコードありき
 粗悪なコード
 混乱のために支払う総コスト
 道場
 我々が著者です
 ボーイスカウトの規則
 続編と原則
 結論
 参考文献

第2章 意味ある名前
 序文
 意図が明確な名前にする
 偽情報を避ける
 意味のある対比を行う
 発音可能な名前を使用する
 検索可能な名前を用いる
 エンコーディングを避ける
 ハンガリアン記法
 メンバープレフィクス
 インターフェースと実装
 メンタルマッピングを避ける
 クラス名
 メソッド名
 気取らない
 1つのコンセプトには1つの単語
 ごろ合わせをしない
 解決領域の用語を使用
 問題領域の用語を使用
 意味のある文脈を加える
 根拠のない文脈を与えない
 最後に

第3章 関数
 小さいこと!
 1つのことを行う
 1つの関数に1つの抽象レベル
 switch文
 内容をよく表す名前を使う
 関数の引数
 副作用を避ける
 コマンド・照会の分離原則
 戻りコードよりも例外を好む
 DRY(Don't Repeat Yourself)原則
 構造化プログラミング
 なぜ関数をこのように書くのでしょう?
 結論
SetupTeardownIncluder
参考文献

第4章 コメント
 コメントで、ダメなコードを取り繕うことはできない
 自分自身でコードの中身を説明する
 よいコメント
 よくないコメント
 参考文献

第5章 書式化
 書式化の目的
 縦方向の書式化
 横方向の書式化
 チームの規則
 アンクルボブの書式化規則

第6章 オブジェクトとデータ構造
 データ抽象化
 データ/オブジェクトの非対称性
 デメテルの法則
 データ転送オブジェクト
 結論
 参考文献

第7章 エラー処理
 リターンコードではなく、例外を使用する
 最初にtry-catch-finally文を書く
 非チェック例外を使用する
 例外で状況を伝える
 読み出し元が必要とする例外クラスを定義する
 正常ケースのフローを定義する
 nullを返さない
 nullを渡さない
 結論
 参考文献

第8章 境界
 サードパーティーのコードを使用する
 境界の調査と学習
 logh4jを学習する
 学習テストは、タダ以上のものである
 まだ存在しないコードを使用する
 きれいない境界
 参考文献

第9章 単体テスト
 TDD三原則
 テストをきれいに保つ
 クリーンテスト
 1つのテストに1つのアサート
 F.I.R.S.T
 結論
 参考文献

第10章 クラス
 クラスの構成
 クラスは小さくしなければならない!
 変更のために最適化する
 参考文献

第11章 システム
 あなたは、街をどうやって造りますか?
 システムを使うことと、構築することと分離する
 スケールアップ
 Javaプロキシ
 Pure JavaのAOPフレームワーク
 AspectJアスペクト
 システムアーキテクチャのテスト実行
 意志決定を最適化する
 論証可能な価値を追加する際には、標準を賢く使用する
 システムはドメイン特化言語を必要とする
 結論
 参考文献

第12章 創発
 創発的設計を通して、洗練する
 単純な設計への規則1:全テストを実行する
 単純な設計への規則2-4:リファクタリング
 重複の排除
 表現に富む
 クラスとメソッドを最小限に
 結論
 参考文献

第13章 同時並行性
 なぜ同時並行性が必要なのか?
 難問
 同時並行性防御原則
 使用しているライブラリを知る
 実行モデルを見分ける
 同期化メソッド間の依存関係に注意
 同期化セクションを小さくする
 正確な終了処理コードを書くのは難しい
 スレッド化されたコードのテスト
 結論
 参考文献

第14章 継続的改良
 Argsの実装
 Argsクラス。大雑把な下書き
 結論

第15章 JUnit内部
 JUnitフレームワーク
 結論

第16章 SerialDateのリファクタリング
 まずは、動作するようにする
 そして正しく直した
 結論
 参考文献

第17章 においと経験則
 コメント
 環境
 関数
 一般
 Java
 名前
 テスト
 結論
 参考文献

付録A 同時並行性Ⅱ
 クライアント/サーバーの例
 結論
 実行経路候補
 さらに深層へ
 ライブラリを知る
 メソッド間の依存性が同時並行コードを破壊する
 スループットを高める
 デッドロック
 マルチスレッドコードをテストする
 マルチスレッドコードのテストのツールによるサポート
 チュートリアル:コードサンプル全体

付録B org.jfree.date.SerialDate

付録C 経験則のクロスリファレンス
 後書き
 索引


 
私的には、第13章 同時並行性が、一番読みどころでしたね。

ちょくちょくこの中から、とりあげてみたいと思っています。

Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技
Robert C. Martin
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 24927

2009年7月2日

[本]経済、投資に強くなろう編

いつもお読みいただきありがとうございます。
感謝しています。

さて、お金と生き方の学校を読んでいたら、おもしろいというか、
ピーンと来るところに触発されました。

お金と生き方の学校 (新しい社会のための教科書)
新田ヒカル
サンガ
売り上げランキング: 530
おすすめ度の平均: 5.0
5 小飼弾・小幡績・小池龍之介あたりの話は必須



それは、小飼弾さん新田ヒカルさんの対談のところ。

P102
とりあえず10冊読書
新田 私は投資初心者の方に、ないから勉強すればいいのかよく聞かれるのですが、
  「とりあえず、投資に関する本を10冊読みなさい」と言っています。
   それだけよめば最低限の単語は覚える。そうすれば11冊目からは自分に必要な本を選べるようになる。
   その調子で100冊くらい読めば、まあなんとかなるよと。

小飼 なんとかなりますよね。

新田 しかし、多くの人はそれをやらないんです。勉強すればそれほどむずかしくないと思うのですが、とにかく勉強しない。



この部分に触発されたので、経済、投資に関する本を読んでみようと。

まずは、下記の書籍から。勝間さんのおすすめの本なども含まれています。
まだ数冊ですが、読んだら書評していきます。

ちなみに、投資する余分なお金はないのですが、余分なお金ができる前から
勉強していたほうがいいですよね。^^;

藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義(上) 為替と金利はなぜ、いつ動くか編
藤巻 健史
光文社
売り上げランキング: 99241
おすすめ度の平均: 4.0
3 読みづらい。
5 基本なんですけど、最先端でもあります。
3 トップシークレットは開示されていない??
5 藤巻氏の本について
4 外貨預金の友に


藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義(下) 現場で使えるデリバティブ、スワップ編
藤巻 健史
光文社
売り上げランキング: 137360
おすすめ度の平均: 5.0
5 素人向けのデリバティブ、スワップ解説としては最高
5 続巻は、実践、楽勝ではないぞ!
5 ぜひ!学んで下さい。


まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
ナシーム・ニコラス・タレブ
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 1063
おすすめ度の平均: 3.5
4 証券投資に関わる人は、読むべきだ。仕事がむなしく感じるかもしれないけど。
5 偶然に騙される
4 人生と人間の本性が垣間見れる
4 プロでもまぐれなのだ、素人は当然まぐれだぞと、自分を戒める本
4 超刺激的で難しい本


影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか
ロバート・B・チャルディーニ
誠信書房
売り上げランキング: 595
おすすめ度の平均: 4.5
4 面白かったけれど、知り合いには使いにくいのでは
4 一読しておいて損はない
4 自分の気持ちの動きもわかる
5 ある意味恐怖
5 そうだったのか・・・


勝者の代償―ニューエコノミーの深淵と未来
ロバート・B. ライシュ
東洋経済新報社
売り上げランキング: 132611
おすすめ度の平均: 4.5
4 これが我々の望んでいる豊かさか?!
4 示唆に富む半面、おかしいと思う記述もある本
5 今何が起こっているか
5 選択を「個人の問題だけにしていないところがすばらしい。
5 競争社会での生き方に関する課題を網羅


暴走する資本主義
暴走する資本主義
posted with amazlet at 09.07.02
ロバート ライシュ
東洋経済新報社
売り上げランキング: 15949
おすすめ度の平均: 4.0
5 いったい何が起きているのか。
5 労働者を苦しめる消費者と投資家は結局自分自身
5 消費者・投資家主権の罠
4 派遣社員は資本主義社会の犠牲者か?
4 身内に甘いなぁ


誘惑される意志 人はなぜ自滅的行動をするのか
ジョージ・エインズリー
NTT出版
売り上げランキング: 16113
おすすめ度の平均: 4.0
4 著者の言うとおりならば、俺は「正常な人間」じゃなく「『超』正常」なのかもしれない。
4 実証実験に基づいた痛快な思考実験
3 双曲割引をめぐるやや雑然とした長いエッセイ
4 ある程度どんな人が読んでも面白く読める科学の本
4 双曲割引一本槍の怪書


予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
ダン アリエリー Dan Ariely
早川書房
売り上げランキング: 1289
おすすめ度の平均: 4.5
5 あの時はそれが最高の考えだと思ったの!
2 誰でも知っていることを大げさにいう真理
5 日常的実感と実験精神
4 行動経済学の好入門書
4 心理実験